一戸建てを売却した後に、確定申告が必要な場合があります。
確定申告とは、1月から12月末までの所得の合計を税務署に申告することで、税金を納める手続きです。
不動産を売却し、自身は申告が必要な状況なのか、迷われる方は多いです。
今回、申告の判断基準と提出する必要書類、申告期間と場所について解説していきます。
不動産売却後に確定申告が必要な場合とは?
不動産売却後に確定申告が必要な場合の判断基準は、以下の2つになります。
譲渡所得
譲渡所得は、不動産を売却して得られる収入金額から、不動産の取得と譲渡で発生した費用(取得費と譲渡費用)を差し引いた金額になります。
計算式は、譲渡所得=収入金額-(取得費+譲渡費用)-特別控除額になります。
譲渡所得が課税対象の金額になれば、申告をおこなう必要があります。
損失
不動産を売却することによって、前述のような利益ではなく損失が発生した場合、条件によって損益通算ができます。
損益通算をすれば、そのほかの所得と相殺する形で所得税を減らすことができます。
損益通算の手続きの際、申告をおこなう必要があります。
しかし、損失が発生しても控除を受けない方は、申告が不要となります。
不動産売却後に確定申告をおこなう際の必要書類とは?
申告の必要書類は、税務署で入手できるものと、自分で入手するものに分かれます。
以下で、解説していきます。
税務署で入手
●確定申告書B様式
●分離課税用の申告書
●譲渡所得の内訳書
3つは、国税庁が管理するWebサイトの「確定申告書等作成コーナー」を利用して、入力することが可能です。
スマートフォンでは申告ができないため、書類の手書きかパソコン入力で作成することになります。
自分で入手
●不動産売却時の売買契約書(写)
●仲介の手数料などの領収書(写)
●売却した不動産の登記簿謄本(全部事項証明書)
確定申告の申告期間と申告場所
申告期間と申告場所は、次のようになります。
申告期間
不動産売却した翌年の申告時期に確定申告をおこないます。
売却した翌年の2月16日から3月15日が期間となります。
例として、2022年1月に売却した場合は、2023年2月16日から3月15日に申告することになります。
申告場所
申告場所は、現住所の管轄である税務署が対象になります。
税務署の窓口で提出する他に、申告書の郵送や税務署に設置されている箱への投函、インターネット上のe-taxの利用も可能です。
まとめ
不動産売却後に、確定申告が必要かどうかの判断基準と必要書類、申告期間と場所について解説していきました。
一戸建てを売却した後、自身が申告する必要があるか迷っている方は、一度譲渡所得と損失の有無をみてみることをおすすめします。
センチュリー21不動産情報センター弁天町てでは、大阪市港区、大阪市此花区、大阪市大正区、大阪市西区、大阪市西淀川区、大阪市住之江区南港を中心にさまざまな不動産情報を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓