0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 不動産を住みながら売却したい!知っておきたいポイントを解説

不動産を住みながら売却したい!知っておきたいポイントを解説

カテゴリ:不動産売却

不動産を住みながら売却したい!知っておきたいポイントを解説

不動産を住みながら売却したくても、「空き家でなければ売れないのでは」「住みながらでは内覧が難しそう」とためらってしまう方は多いのではないでしょうか?
ここでは、不動産の売却を住みながらおこなう場合に知っておきたいメリット・デメリット、そして実際にお家を売却する際の注意点を解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産を住みながら売却するメリット

不動産を住みながら売却する大きなメリットは、売却によって得た資金をローンの返済や新居の購入費にあてられることです。
新居を購入してから住んでいるお家を売却すると、購入費とローンの返済のコストが同時にかかりますが、住みながらお家を売却すれば売却資金によって負担を軽減できます。
家の売却を確定させてから新居を決定する場合には、先に購入資金の目安をつけられるため、よりスムーズに新居探しをおこなうこともできます。
内覧者に対して直接お家の良さを伝えられるのも、住みながらお家の売却をおこなうメリットとして挙げられます。
実際の住み心地や周辺の環境を直接伝えれば、内覧者の心理的な不安は大きく和らぎ、売却の後押しをすることにつながるでしょう。

不動産を住みながら売却するデメリット

不動産を住みながら売却する際のデメリットは、生活感が成約を遠ざけてしまう可能性があることです。
住居の生活感は、新しい住まいに夢をもっている内覧者にとってイメージダウンになるため、住みながら内覧をおこなう場合には生活感を打ち消す必要があります。
お家の生活感がネガティブな印象を与えないようにする工夫は、住みながらの売却をする際の重要なポイントになるため、次項であらためて解説します。
住みながら売却をする場合、内覧のためにスケジュールを調整しなくてはならないことも大きなデメリットだと言えるでしょう。
内覧の希望は休日に集中しやすく、また急な内覧を希望されるケースもあります。
そのためお家を売却に出している間は、休日の予定を空けておいたり柔軟に予定を組み替えられるようにするなどして、内覧の希望を優先しなくてはなりません。

不動産を住みながら売却する際の注意点

不動産を住みながら売却するうえで注意するべきなのが、生活感を和らげて内覧者のイメージを損なわないようにすることです。
売却に出したときからお家が商品となる自覚をもち、掃除をおこなったり手入れをしたりして、きれいな状態を保てるよう心がけましょう。
売却に向けては、まず整理整頓をおこなって不要なものを減らしたのち、水回りやキッチンにはプロの手も借りつつ、隅々まで丁寧に掃除をおこないます。
同時にお家のにおいなど普段は意識しない部分の手入れにも力を入れれば、空き家の場合よりもむしろ劣化を遅らせつつ売却を進められます。

まとめ

不動産を住みながら売却するためには、生活感やスケジュールに配慮する必要があるものの、新居の購入費用の不安を軽くするなど大きなメリットがあります。
ここで解説した注意点も意識しつつ、住みながら売却する利点を生かして内覧者とも良い関係を築き、スムーズに売却を進めてくださいね。
センチュリー21不動産情報センターでは、大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、南港エリアを中心に、さまざまな不動産情報を取り扱っております。

不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産を担保にするリバースモーゲージとは?メリット・デメリットを解説   記事一覧   不動産購入時にかかる費用の種類と税金をご紹介|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センターでは、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、福島区、西成区、住之江区南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。