0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 空き家放置がもたらす多くのデメリットとは?売却方法をご紹介

空き家放置がもたらす多くのデメリットとは?売却方法をご紹介

カテゴリ:不動産売却

空き家放置がもたらす多くのデメリットとは?売却方法をご紹介

もしあなたが空き家を所有しているのであれば、その空き家を放置することは禁物です。
なぜなら、空き家放置にはさまざまなデメリットがあるからです。
今回は空き家放置によるデメリットはどんなものかを解説したうえで、それを解決するためのおすすめの方法もご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

空き家放置によって発生するさまざまなデメリット

処分や管理にかかるお金や手間のことを考えるとつい先延ばしにしてしまいがちな空き家の問題。
しかし空き家を放置することによって、下記のようなさまざまなデメリットが発生してしまいます。

●建物の老朽化が加速し、最悪の場合自然倒壊のリスクが出てくる
●不審者の侵入リスク、放火犯に狙われるリスクなど、犯罪リスクが高まる
●ゴミのポイ捨てや「雑草が生える」「木が伸びる」「動物が住み着いて排せつ物による悪臭が発生する」などの理由で近隣トラブルに発展するリスクが高まる
●税金負担が大きくなる


このように空き家を放置するとさまざまなデメリットが発生してしまいます。

空き家の放置でかかる税金負担とは?

空き家の放置は、税金負担が増えるというデメリットもあります。
空き家を管理せずに放置してしまい、倒壊の恐れや衛生的に悪影響と判断された場合、特定空き家に認定されてしまう可能性があります。
特定空き家に認定されてしまうと固定資産税と都市計画税の軽減措置が適用されなくなってしまい、税金が高くなってしまうのです。

放置した空き家の売却方法とは?

空き家放置をするとさまざまなデメリットが発生するため、活用する予定がないのであれば、売却することもおすすめです。
空き家の売却方法としては以下のような方法があります。

●古家付きの状態で売却:更地での売却より売却価格は安くなりがちだが、建物解体の費用がかからないのがメリット
●更地にして売却する:解体費用はかかるが、「売却完了までの空き家管理」をする必要がなく、古家付きの状態より印象がいいのがメリット
●不動産業者に空き家を直接買取してもらう:買取価格は相場より安くなってしまうが、スピーディーかつスムーズに売却できるのがメリット

まとめ

今回は空き家を放置することのデメリットや、売却方法をご紹介しました。
空き家を長く放置すればするほど、管理の手間や税金が高くなってしまうかもしれないといったデメリットは増えていきます。
「今後も住む予定がない」とわかっているのであれば、早めに売却をすることも検討してみましょう。
大阪市港区、此花区、大正区で不動産の売買にお悩みの方は、私たちセンチュリー21不動産情報センター お任せください。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|【大正区】大正駅周辺の住みやすさはどう?気になる交通アクセスや治安ついて   記事一覧   不動産売却時に消費税はかかる?それぞれのケースについて解説!|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センターでは、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、福島区、西成区、住之江区南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。