古家付きの不動産売却を考えている方のなかには、古家を解体して売却したほうが良いのか、そのまま売却したほうが良いのか、頭を悩ませている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
古家付きで不動産を売却した場合には、どんなメリットやデメリットがあるのかも気になるところかと思います。
今回は、古家付きで不動産を売却するメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
古家付きの不動産を売却するとどんなメリットがあるの?
解体費用が不要
木造建築の古家を解体する場合、30坪の住宅で100万円から150万円ほどの費用がかかります。
ローンは使えないので、予め手元に解体費を準備しておく必要があります。
解体費用を準備できない場合や、なるべく手間や費用をかけずに売却したい方にとってはメリットとなります。
固定資産税が軽減される
土地に建物が建っている場合、住宅用地の軽減措置特例が適用されるため、固定資産税が軽減されます。
敷地面積が200㎡までの小規模住宅用地では6分の1、200㎡超えの一般住宅用地では3分の1の価格となります。
古家を解体したあとなかなか買い手が付かない場合だと固定資産税の負担が大きくなるので、まずは古家を残した状態で売却活動を進めた方が節税になるでしょう。
買主にニーズがある場合も
昨今は、古民家カフェや古民家の民泊に利用するなど、古民家のリノベーションがブームとなっています。
価値がないと思っても、古家に価値を見出す買主もいるのです。
古家付きでの売却は、買主側の選択肢を増やすというメリットになります。
古家付きの不動産の売却にはどんなデメリットや注意点があるの?
上記のようにメリットもある古家付きのままの売却ですが、見方を変えると注意点も浮かび上がってきます。
買い手が付きにくい可能性
古家付きの不動産は、解体する手間と費用がかかるため、敬遠する買主もいます。
解体費用は住宅ローンに組み込めないため、現金を準備できない方にとってはデメリットになります。
また、古家がかなり廃れている場合、買主に与える印象が悪くなり、なかなか買い手が付かないという状況になる可能性があります。
売却価格が相場より安くなる
古家付きのまま売却する場合は、解体費用を見込んだ価格で売却するため、相場より安い売却価格になります。
買い手が付かなかったり、買主に値引きを要求されたりした場合はさらに価格を下げることになるので、なるべく高く売却したい方にとってはデメリットになります。
契約不適合責任に注意
雨漏りやシロアリ被害など、売却後に申告していなかった瑕疵が見つかった場合、契約不適合責任に問われる可能性があります。
トラブルを未然に防ぐためにも、建物の状態をしっかり把握したうえで売却しなければなりません。
まとめ
古家付きの不動産売却には、解体費用が不要なことや、売却までの固定資産税を節税できるなどのメリットがあります。
一方で、買い手が付きにくくなることや、売却価格が相場より安くなるというデメリットもあるので注意が必要です。
私たちセンチュリー21不動産情報センター では、大阪市港区、大正区、此花区、西区、西淀川区、南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。
住宅ローンや相続などのお悩みもお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓