0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 家の購入時には前倒しで住所変更が必要?知っておきたい理由などをご紹介

家の購入時には前倒しで住所変更が必要?知っておきたい理由などをご紹介

カテゴリ:不動産購入

家の購入時には前倒しで住所変更が必要?知っておきたい理由などをご紹介

新居へと移る際に欠かせない住所変更の手続きは、通常は転居が終わってからするものですが、家を購入する際は通常よりも早く済ませるのが理想です。
賃貸物件に入居するときなどとは対応が異なるため、その理由や仕組みをよく確認しておくと良いでしょう。
今回は、家の購入時には前倒しで住所を変えたほうが良い理由などをご紹介するので、ぜひご覧ください。

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅ローンの契約前に購入する家へと住所変更をする理由や利点

まだ実際には自分が住んでいない住宅へと先に住所を移してしまうのは、そうしないと融資を受けられないことがあるからです。
住宅ローンの契約にあたり、購入予定の家へと先に住民票を移すことが求められやすく、借り入れ手続きの一環として実際によくおこなわれているのです。
金融機関から新住所での申し込みを求められるのは、借り入れ金の使い道と関係があります。
住宅ローンは自宅を買うときに使えるものであり、融資を受けた方が購入する住宅に住むことが前提です。
申し込みの段階で別の住まいに住民票があると、融資を受けた方が本当にその住宅に住むのか確信が持てません。
資金使途と合致することを確かめるため、申し込みの段階で先に住所を移すことが必要とされるのです。
先に住所を移すと、取得した住宅に入居したあとで登記簿の内容を変更する必要もなくなり、手間や費用も省けます。
以上のような理由や利点から、家を購入する際は前もって住所変更をするのが一般的なのです。

購入する家へと住所変更をしてから登記をしたほうが良い理由

家を購入したら所有権移転登記をおこない、新たな持ち主として自分の個人情報を登録します。
ここで届け出る所有者の住所には、やはり購入する家の所在地を使ったほうが良いです。
所有権移転登記をする時点での現住所でも手続きに支障はありませんが、その場合は購入した家に入居したら再び登記の手続きをしないといけません。
登記簿に載っている所有者の情報に変更が生じたら、あらためて手続きをして内容を更新する必要があるからです。
そうしないと所有者であることの証明が難しくなり、物件の使用や売却などに支障をきたしかねないのです。
購入する家の住所で最初から届け出をしておけば、取得した住宅に入居してすぐに登記しなおす手間が省けます。
なお、登記にも費用がかかり、とくに専門家に依頼すると出費がかさみやすいです。
節約のために自分で届け出をすることも不可能ではありませんが、手続きのスピードや確実性から専門家に頼らざるを得ないことも多いです。
手間や費用を省くため、所有権移転登記でもできるだけ新住所を使うと良いでしょう。

まとめ

家の購入に住宅ローンを使う場合、資金使途と合致するかを確かめるため、金融機関から新住所での申し込みを求められます。
家を購入したあとの所有権移転登記でも新住所のほうが有利なので、可能なら先に住所を移しておくと良いでしょう。
私たちセンチュリー21不動産情報センター 弁天町店は、大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、南港にある不動産物件の売買のサポートをおこなっております。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|ヴィンテージマンションとは?味わい深いその魅力について解説していきます   記事一覧   不動産売却時に必要な固定資産評価証明書について解説|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センターでは、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、福島区、西成区、住之江区南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。