0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > リフォームするなら和室を洋室に?メリット・デメリットと費用もご紹介

リフォームするなら和室を洋室に?メリット・デメリットと費用もご紹介

カテゴリ:リフォーム・リノベーション

リフォームするなら和室を洋室に?メリット・デメリットと費用もご紹介

ご自宅のリフォームを考えたとき、和室を洋室にリフォームしようか迷いませんか。
「和室の良さもあるし、でも洋室のほうが便利かな?」など悩みますよね。
今回はそんな悩みを解決するべく、和室・洋室それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。
リフォームする際の費用についてもあわせてご紹介しますので、参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

和室と洋室をそれぞれリフォームした際のメリットとは

和室のメリット

和室は居間や寝室にもなる汎用性の高さが魅力です。
畳のうえで横になりくつろげますね。
布団を敷けば寝室にもなります。
障子は風通しのよく湿気の多い時期にも過ごしやすいです。
土壁は乾燥する時期には水分を放出し、湿度を適度に保ってくれる効果もあります。

洋室のメリット

洋室はフローリングの床の使い勝手の良さが特徴です。
畳と違い、ソファやベッドなど重量がある家具を直接置けます。
ソファを設置することで、家族がくつろぐ空間になりますね。
洋室ではクローゼットを設置すると、大きな荷物を置けるスペースの確保が可能です。

和室と洋室それぞれリフォームした際のデメリットは

和室のデメリット

車いすなどを利用する場合、段差が気になり移動が難しくなります。
車いすを利用する場合は、フローリングのほうがスムーズに移動できるので良いでしょう。
また、畳はお手入れが大変です。
畳の貼り替えやダニ防止など、フローリングに比べると手間がかかってしまいます。
畳の場合は直接家具を設置すると畳に負担がかかってしまうので、重い家具を設置するのに向いていません。

洋室のデメリット

フローリングの床は畳に比べると寒く感じてしまいます。
寝室にする場合は、ベッドなど家具の準備も必要です。
居間にする場合も、ソファの設置など和室に比べて家具が必要になります。
畳に比べると、生活音が響きやすくなってしまうのも要注意です。
カーペットを敷くなどの対策が必要になります。

和室を洋室にリフォームする費用や施工期間は?

和室を洋室にリフォームする場合は、すべて洋室にリフォームする、一部リフォームなどで費用が変わってきます。
すべて洋室にリフォームした場合には、おおよそ55~100万円の費用がかかります。
内訳は、床・天井・壁・ドア・クローゼットなどです。
一部を残して洋室にリフォームする場合は、すべてリフォームする場合に比べて費用を抑えられます。
6畳の和室を4畳半に縮小するなどの場合も、下地補強の面積も少なくなる分、費用は安いです。
また、費用を抑えたい、原状回復したいという場合は、ウッドカーペットを畳のうえに敷く方法があります。
ウッドカーペットは広さにより値段は変わってきますが、1万円くらいから購入でき、DIYできます。
ただし、畳とウッドカーペットの間の湿気対策をしっかりしないと、カビの原因になってしまうので注意しましょう。

まとめ

和室にもメリットはありますし、すべて洋室にリフォームしなくても一部リフォームで和室の良さを残す方法もあります。
また、和室を洋室にリフォームする費用は工夫次第で安く抑えられます。
それぞれのメリット・デメリットを踏まえたうえで、リフォームを検討してください。
私たちセンチュリー21不動産情報センター 弁天町店は、大阪市港区、大正区、此花区、西区、西淀川区、南港エリアを中心に不動産物件の売買のサポートをおこなっております。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|建物構造は鉄筋コンクリートが良い?メリット・デメリットをご紹介   記事一覧   古家付きの不動産を売却するメリット・デメリットとは?売却の際の注意点も!|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センターでは、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、福島区、西成区、住之江区南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。