土地や建物を所有している場合、固定資産税は課税されますが、自治体により税率が異なります。
今回は不動産を所有している期間は支払いが必要となる固定資産税とはなにか、いくらかかるのか、いつ支払うのかをご説明いたします。
ぜひ、これからマイホーム購入を検討している方は記事を参考にどれくらい維持費がかかるのか計算してみてください。
不動産購入するとかかる固定資産税とは?
固定資産税とは所有する土地や建物などの固定資産に課せられる税金のことです。
対象の不動産は、毎年1月1日時点で固定資産課税台帳に登録されている物件となります。
基本的には、査定価格を基準に課税金額が確定されます。
また、管理は市区町村がおこなっているため、請求は自治体がおこないます。
不動産購入時に課される固定資産税の負担割合は、一般的に引渡し日を基準に売主と買主で日割り計算されます。
しかし、納得できない場合や、はじめからどちらが負担かなど決まっている場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
不動産を購入する際の固定資産税はいくら?
固定資産税がいくらなのかは下記の計算式で概算できます。
固定資産税=評価額(課税標準額)×標準税率(1.4%)
評価額とは、国が持っている土地の価値などの資料や不動産を査定した価格のことです。
標準税率は、自治体により変わります。
わからない場合は、ホームページなどで問い合わせすると良いでしょう。
固定資産税の納付書がない場合、以下のような計算方法で課税標準額がわかります。
●土地の場合は、購入価格の70%
●建物の場合は、新築取得時の金額の50%〜60%
この総合計が概算の課税標準額となります。
不動産を購入した後の固定資産税の支払いはいつ?
マイホームを購入すると、次の年の4月~6月のあいだに固定資産税の納税通知書が市区町村から所有者宛てに届きます。
多くの場合は支払いが3期や4期に分かれています。
もちろん一括支払い書も同封されていますので、まとめて支払うことも可能です。
支払い方法は、現金、口座振替や自動払い、コンビニ払いやクレジット払い、インターネット決済や電子マネー決済、金融機関窓口払いなどがあります。
これは、市区町村などにより対応していないものもあるため同封されている支払い方法を確認しましょう。
また、3期や4期に分かれている場合は納付期限を確認しておきましょう。
まとめ
土地や建物を所有していると固定資産税の納税が必要となります。
固定資産税はいくらとなるのか、いつ支払うのか事前に確認することで毎月の支出計画を立てやすくなるでしょう。
大阪市港区、大阪市此花区、大阪市大正区、大阪市西淀川区、大阪市西区、大阪市住之江区南港で不動産の売買にお悩みの方は、私たちセンチュリー21不動産情報センター にお任せください。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓