一棟投資という言葉を聞かれたことはありますでしょうか。
マンションやアパートなどの集合住宅をまるごと所有し、その家賃収入などで利益を得る手法です。
これにはどのようなメリットがあるのか、また注意点なども併せてご紹介したいと思います。
一棟マンション投資へのメリットとは
部屋単位の区分所有の場合と比較すると、利回りが高いことが投じるうえでの大きなメリットです。
部屋数が多くなることから、家賃として多くの収入を得られることも大きな魅力ですし、収入がゼロになる危険性もほぼありません。
また、一棟単位の場合は資産価値が高くなるため、融資を受ける際にも評価が高く有利に働くでしょう。
そのほか、すべてがご自身の管理下にあるため、自由に運営できることもストレスが感じにくく、利点といえるのではないでしょうか。
一棟マンションを所有するリスク
もちろん、良いことばかりではなく危険がついて回ることは事実です。
こちらでは知っておくべき4つの危険パターンについてご紹介します。
1つ目は空室が発生した場合です。
部屋数が多くなればなるほど、空室が増える可能性も増え、家賃収入が予想よりも減ってしまう可能性も上がります。
2つ目には金利が上昇した場合に、投資のために組んだローンの返済額が増える可能性があることです。
無理な借り入れをすることで、逆レバレッジが起きた場合には破産する可能性も否めません。
3つ目には修繕が発生した場合、その費用はすべて管理者であるご自身で負担しなければならないことが挙げられます。
そして最後は災害時です。
災害はいつ、どんな規模で起きるかわかりません。
最悪の事態では、マンションが全壊することも覚悟しておかねばなりませんし、その場合にどう対応していくのか、または対応していけるのかは重要なポイントとなるでしょう。
一棟マンション投資する場合の注意点
最後に失敗しないための注意点をご紹介します。
何よりも重要なことは、収支計算をおこない綿密な収支計画を立てることです。
また、その際には先におとずれる修繕計画などの支出や、空室発生率なども踏まえて計画を立てておくようにしましょう。
そのほか、先にご紹介したリスクを回避できるよう、あらかじめ対策しておくことをおすすめします。
まとめ
不動産投資をするならば、区分ではなく一棟マンションが良いという話をよく耳にしますが、リターンも大きい分危険性も高い運用であることは間違いありません。
しかし綿密な計画とリスクヘッジによって安全な運用にすることも可能ですので、興味のある方は、まずは情報収集から始めることをおすすめします。
私たちセンチュリー21不動産情報センター 弁天町店は、大阪市にある不動産物件の売買のサポートをおこなっております。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓