不動産購入にあたって、リノベーションを視野に入れて検討するケースもあります。
特徴や費用についてみていきましょう。
不動産購入におけるリノベーションとは
不動産購入におけるリノベーションとは、物件の大がかりな改修工事をおこなうことで、付加価値を加えることを指します。
リノベーションとは革新という意味があります。
リフォームは、古くなった箇所や、壊れた箇所を原状回復することを指します。
不動産購入で水回りをすべて変えたり、最新の設備や機能、デザインを取り入れたりすることで、新たな価値を生み出すという意味があります。
不動産購入でリノベーションにかかる費用
リノベーションを検討する場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
相場について解説をいたします。
マンションの相場
マンションでの相場は、1㎡あたり15万円から20万円ほどと言われています。
ただ、水回りをすべて交換する、間取りを変更する、デザインをすべて新しくするなど、工事内容によっても大きく変わります。
同じ工事内容でもグレードを高くすると費用がその分高くなります。
一戸建ての相場
一戸建ての場合には建物の内部だけでなく、屋根、外壁や増築など、さまざまな工事が可能なため、工事費用の幅が大変広くなります。
検討する際には、見積もりをとることがおすすめです。
不動産購入でリノベーションをおこなうメリットとは
中古住宅のリノベーションをするメリットやデメリットにはどういったものがあるのでしょうか。
メリット
メリットには、新築の物件を購入するよりも費用が抑えられることがあります。
中古住宅は選択肢が多く、駅近など人気の立地でも予算内の物件を探すことができます。
立地が良い物件は、将来売却もしやすいです。
また、中古物件を購入して、自分の希望する間取りや設備に変更することができます。
デメリット
リフォームローンを利用する場合、住宅ローンの適用外となり、金利が高くなる可能性があります。
物件によっては基礎や柱の関係で、大規模な間取りの変更ができないケースもあります。
そして、大がかりな工事の場合、中古住宅を購入しても、実際に住めるまで数か月かかります。
仮住まいの手配など、出費がかさむことにも注意しましょう。
まとめ
リノベーションとは、間取りや設備を一新して建物に付加価値を生み出すことです。
不動産購入後大がかりな改修工事をすることで、インテリアや間取りを希望通りにすることが可能です。
メリットもありますが、注意ポイントもあります。
不動産会社に相談をしながら、納得ができる不動産購入を進めていきましょう。
大阪市港区、此花区、大正区で不動産の売買にお悩みの方は、私たちセンチュリー21不動産情報センター にお任せください。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓