0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 太陽光発電のある家を売却する方法とは?高く売るコツを解説!

太陽光発電のある家を売却する方法とは?高く売るコツを解説!

カテゴリ:不動産売却

太陽光発電のある家を売却する方法とは?高く売るコツを解説!

太陽光発電は、近年の省エネやエコロジーを重視する風潮のなかで、さらに重要性を増している設備です。
しかし太陽光発電のある家を売却する際には、通常の不動産売却とは異なる需要や費用について把握しておかなくてはいけません。
また、太陽光発電設備の設置年数や状態によっても、最適な売却方法は異なってくるでしょう。
今回は、太陽光発電のついた家の売却方法と、高く売るコツについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

太陽光発電のある家は高く売却できる?

太陽光発電設備のある家は、家庭内の電気を発電で賄えるだけでなく、売電によって収入も得られます。
そのため、基本的には通常の住宅に比べて高く売却できると考えて良いでしょう。
売却価格の目安を考える際に重要なのは、設置してからの年数です。
太陽光発電の設置から10年以内の物件は、固定価格買取制度の適用期間内のため売電収入が多く得られます。
そして、太陽光発電設備のメーカー保証期間は、10年から15年です。
そのため、太陽光発電設置から10年以内の物件は需要が高く、とくに高額売却が期待できます。
設置から10年以上が経過している場合でも、引き続き発電や売電が可能なために需要は高く、相場より高額売却がしやすいでしょう。
また、蓄電池付きの物件は災害時の対応力に優れ、夜間も昼に発電した電力が使用できるため需要が高く、よりスムーズな売却が可能です。

太陽光発電のある家を売却する3つの方法

太陽光発電のある家を売却する方法は、そのまま家ごと売る、太陽光発電を移設して家だけを売る、太陽光発電を解体して家だけ売るの3種類です。
太陽光発電を家ごと売る場合は、移設や解体にかかる諸費用が発生しません。
買主が発電や売電のメリットを受けられるため、売却時の大きなアピールポイントになるでしょう。
太陽光発電を移設して家のみを売却すれば、新居でも引き続き発電や売電が可能です。
しかし、移設費用が高額な点、新居の環境次第では太陽光発電が使用でないケースもある点には注意しなくてはいけません。
太陽光発電を解体して家だけを売却する場合、20万円から30万円程度の解体費用が発生します。
また、国の補助金を受けている場合は解体によって補助金の返金義務が生じる可能性があるため、事前に調べておきましょう。

太陽光発電のある家を高く売却するコツ

太陽光発電付き住宅の購入希望者は、発電や売電が具体的にどの程度の金銭的メリットになるのかを知りたがっています。
そのため、年間の発電量や売電収入、メンテナンス費用や固定資産税などを含めた収支を公開することで、買い手が付きやすくなるでしょう。
また、新たに蓄電池を設置する、メンテナンスを済ませてから売却するといった対策もスムーズな売却に役立ちます。
ただし、蓄電池の購入やメンテナンスにはある程度の費用がかかるので、売却価格とのバランスを考えることが大切です。

まとめ

太陽光発電は実用性の高い設備であり、設置している物件は高額売却が期待できます。
一方、引っ越し後も太陽光発電を使いたい場合は移設してからの売却、設備が老朽化している場合は解体してからの売却が最適なケースもあるので、よく考えてから売却方法を決めましょう。
私たちセンチュリー21不動産情報センター 弁天町店では、大阪市港区、此花区、大正区、住之江区南港、西区、西淀川区エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。
住宅ローンや相続などのお悩みもお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|道路に面していない土地はどう売れば良い?価格の違いや売却方法を解説!   記事一覧   不動産売却に必要な物件資料とは?必要な理由をご紹介|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センター では、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。