プール付きの一戸建ては、自宅に居ながらリゾート気分が味わえる最高の贅沢とも言えます。
ただ気になるのが施工費用で、いったいどれくらいかかるのか見当もつかないことでしょう。
この記事では費用やメリット、また維持費などについて解説しておりますので、プール付きの一戸建てを検討中の方はぜひご覧ください。
プール付きの一戸建ての費用におけるメリット
プール付きの一戸建てを購入した場合のメリットについてですが、まずは小さなお子さんがいるのであれば、絶好の遊び場として喜んでもらえます。
次に身体を鍛えるためのトレーニングの場としても利用でき、泳ぐだけでなく、ただ歩いたりするだけでも筋力が付き、基礎代謝が上がる効果が期待できます。
またその周りにテーブルやベンチを置いて、そこでパーティーをするのも良いですし、休日に読書をするなど優雅に過ごす場所としても最適です。
他にも断水時の貴重な備えともなり、災害時で水が出ない日が続いたときなどはその水をトイレやお風呂に使うなどすればかなり助かります。
プール付きの一戸建てにかかる工事費用について
工程としては、まず型枠を鉄筋コンクリートで作り、そこに水の循環装置を設置、その後コンクリート打設と防水というシンプルなものになります。
そして気になる費用ですが、もちろん大きさにもよりますがだいたい300~500万円が標準的な価格で工事期間は、2週間を目安にしておけば良いでしょう。
もちろんそれなりに広い庭が必要となりますで、土地の取得費用が気にはなりますが、郊外のような土地価格が安定しているところでは比較的作りやすいはずです。
一戸建てをプール付きにしたときの維持費と管理費
プールは作っただけでなく、それを維持・管理していくことのほうが実は重要で、その費用としてまずはろ過装置などを動かすための電気代がかかります。
次に、プールは水を張っていると自然蒸発で徐々に水位が低くなっていきますので、水量補充のための水道代が必要で、水の量としては年間で全体の容量の1/3ほどにもなります。
この水についてですが、水道の蛇口からでたそのままの水を使用していると、どうしても水質が悪くなってきますので水質保持のための薬剤代も必要です。
まとめ
プール付きの一戸建ては豪邸といったイメージがありますが、こうしてみると意外と身近なものとしてとらえることができるでしょう。
ただ作るのは簡単ですが、大切なのはそれを維持・管理していくことですので、そこの負担をしっかりと考えながら、リゾート気分が味わえる優雅な生活を目指してください。
私たちセンチュリー21不動産情報センター 弁天町店は、大阪市港区、此花区、大正区にある不動産物件の売買のサポートをおこなっております。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓