近年、実家を継ぐことなく違う地域へ移住して不動産を購入し、戻る意思がない子どもを持つ方が多くいます。
そのため現在住んでいる不動産物件を生前に売却したり、相続人を選定したりする方もいるでしょう。
ここでは、実家じまいとはなにか、その方法と準備しておくべきことをご紹介します。
実家じまいとは
実家じまいとは、終活の一環として、自分の住んでいる家を処分して新しい家に住み替えることです。
実家じまいをする理由は、子どもや孫へ迷惑をかけず老後の資金を不動産売却から得られる可能性があるからです。
長年住んだ家は思い出が詰まっているものの、築年数も古いことから残していても維持費がかかる可能性があります。
また負不動産になるリスクも考えられます。
負不動産とは、所有しているだけで損失がでる土地や物件のことです。
実家じまいする前に準備しておくべきこと
終活の一環として自分の住んでいる家を処分して新居に住む際には、子どもや孫に実家を引き継ぐ意思がないか確認する必要があります。
財産分与を含めて相続人全員と話し合い、自分の他界後に相続トラブルがないようにしましょう。
話し合いは不動産だけでなくすべての財産についておこなう必要があるので、事前に資産を確認しておくことがおすすめです。
また実家じまいする場合は住み替え先が必要なため、老人施設に入居するのか、子どもと同居するのかなども話し合っておくと良いでしょう。
実家じまいと家財を処分する方法
実家じまいのための不動産売却では、現状での売却、建物を解体しての売却、2つの方法があります。
売却するためには荷物を処分する必要があるので、事前に捨てて良い家財を家族全員で確認し片づけをする計画を立てなければなりません。
荷物の処分では、家族の誰が対応するのか、専門業者へ依頼するのかを検討する必要があります。
業者へ依頼する場合は費用も高額になる傾向があるため、家族で事前に仕分けをしておくことがおすすめです。
実家じまいする際には、不動産が売却できるまで適切な管理をおこなう必要があります。
空き家にしておくと建物が劣化してしまうので、換気や掃除はもちろん、通水など適切な管理をおこないましょう。
まとめ
実家じまいとは、終活の一環であり、子どもに迷惑をかけないために所有する不動産を処分することです。
実家じまいをおこなうには、相続の明確化や荷物の整理など事前準備が必要なため家族で話し合いましょう。
私たちセンチュリー21不動産情報センター 弁天町店は、大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、住之江区南港を中心に不動産物件の売買のサポートをおこなっております。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓