中古マンションの購入時に、何階のお部屋にするのか悩まれる方も多いでしょう。
低層階と高層階には、それぞれに良さがあります。
この記事では、低層階と高層階のメリット・デメリットや違いを解説しています。
中古マンション購入するときの階層選びの参考にしてください。
中古マンションの低層階と高層階それぞれのメリットは?
中古マンションの低層階と高層階には、それぞれのメリットがあります。
まず低層階のメリットは、高層階にくらべて価格が安いことです。
また、ちょっとした外出がしやすい、緊急時の避難をしやすいなど、外へ出やすいことも挙げられます。
さらに、1階であれば専用庭があったり、子どもが走り回っても下の階に迷惑がかかったりもしません。
ほかに、高層階は眺望や日当たりも良いです。
近くに同規模のマンションが無ければ、上の階になるにつれて視界を遮るものがなくなり、北側でも家の中は明るくなります。
通気性が良くカビが発生しにくく、虫が飛んできにくいのもメリットです。
車や工事などの騒音も気になりにくいなど、快適な生活環境と言えるでしょう。
▼この記事も読まれています
新築戸建ての引き渡し日の流れと持ち物をご紹介!
中古マンションの低層階と高層階それぞれのデメリットは?
中古マンションの低層階と高層階には、デメリットもあります。
まず、低層階は人どおりや車などの騒音が気になりやすいのがデメリットでしょう。
また、住む階層によってステータスを重視するところであれば、低層階に住んでいると低く見られる可能性もあるでしょう。
一方、高層階はエレベーター利用時の混雑に巻き込まれやすいのがデメリットです。
とくに、朝や夕方の利用者が多い時間帯は混雑しやすくなるので、早めに家を出るなどの心がけが必要です。
また、高層階ゆえに日差しが強過ぎる、地震で揺れやすいなどのデメリットもあります。
▼この記事も読まれています
空き家で火災が発生!よくある原因は?所有者が負う責任も確認!
中古マンションの低層階と高層階での価格の違いは?
中古マンションの購入価格は、上の階になるにつれて、少しずつ価格も高くなるのが一般的です。
同じ部屋の広さでも、階が違うだけで販売価格に500万円もの差が出ることもあります。
しかし、地震の際に避難しやすい低層階もそれなりの人気があるため、高層階との価格差がない中古マンションも存在します。
また、低層階でも高層階でも使用できる共用施設は一緒です。
そのため、眺望が良いなどのこだわりが無ければ、低層階で購入価格を抑えることもおすすめです。
敷地に余裕がある中古マンションであれば、低層階でも周囲の人どおりなどはあまり気にならないでしょう。
▼この記事も読まれています
廃業時に法人名義の不動産売却はできる?その方法や流れをご紹介!
まとめ
低層階は出入りがしやすい、高層階は眺望が良いなどそれぞれのメリットがあります。
反対に騒音が気になる、エレベーターが混雑するなどのデメリットも存在します。
低層階のほうが価格は低い傾向にありますが、価格差のない物件もあるため、メリット・デメリットをよく理解し購入を検討しましょう。
私たちセンチュリー21不動産情報センター 弁天町店は、大阪市にある不動産物件の売買のサポートをおこなっております。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓