0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > ハウスメーカーの家はなぜ高く売却できる?重要視されるポイントも解説!

ハウスメーカーの家はなぜ高く売却できる?重要視されるポイントも解説!

カテゴリ:不動産売却

ハウスメーカーの家はなぜ高く売却できる?重要視されるポイントも解説!

一般的に、ハウスメーカーによって建てられた家は、高く売却しやすいと言われています。
それでは、ハウスメーカーとは一体どのような会社で、ハウスメーカーによる家はなぜ売却時に有利なのでしょうか。
今回は、ハウスメーカーとは何か、ハウスメーカーの家が売却しやすい理由とその際に重要視されるポイントについて解説します。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店への問い合わせはこちら


ハウスメーカーとは何か

ハウスメーカーとは、自社で建材の生産からおこない、安定した品質の家を効率的に建てられるシステムをもつ住宅メーカーのことです。
明確な定義はなく、全国で住宅を販売している会社の総称として使われています。
建てられる家の種類は、注文住宅・規格住宅・建売住宅の3つです。
注文住宅は、設計やデザインから工法まで、すべてを施主の好みや希望どおりに建てられます。
一方、規格住宅は、ある程度デザインや間取りが決められており、そこから好みのものを組み合わせたものです。
そして、建売住宅は、ハウスメーカーや建築会社によって設計から建築まですべてがおこなわれています。

▼この記事も読まれています
新築戸建ての引き渡し日の流れと持ち物をご紹介!

ハウスメーカーが建てた家が売却しやすい理由

ハウスメーカーには高い技術力があり、建てる家には高い住宅性能が備わっています。
また、デザインや設計も社内で専門の部門や部署に分かれており、専門のデザイナーや設計士によるスタリッシュかつ生活動線まで考慮した設計が可能です。
このように、高いデザイン性と品質を保っていることが売却しやすい理由です。
さらに、家は購入して終わりではなく、住み始めてからも適切な管理をおこなっていかなければなりません。
ハウスメーカーは長期保証制度が充実していることが多く、定期点検やアフターメンテナンスが充実しているものも、売却しやすい理由の一つです。

▼この記事も読まれています
空き家で火災が発生!よくある原因は?所有者が負う責任も確認!

ハウスメーカーが建てた家が売却時に重要視されるポイント

どのような構造・工法で建てられているかは、売却価格に大きな影響を与えます。
木造か鉄筋コンクリート造かの違いで、2倍以上の価格差が生まれることもあるくらいです。
メンテナンスが行き届いているかどうかも重要視されるポイントであり、目につく不具合がなくても定期的に点検やメンテナンスをおこなうと、高く売れやすくなります。
ただし、こまめにメンテナンスをおこなったからといって、必ずしも高値で売れるわけではありません。
水回りや壁のクロス、フローリングなど、経年劣化が目立つところはリフォームをおこなうことがポイントです。
しかし、売却のためにリフォームをおこなうのは、その費用分が売却価格に上乗せできるとは限らないため、あまりおすすめできません。

▼この記事も読まれています
廃業時に法人名義の不動産売却はできる?その方法や流れをご紹介!

まとめ

ハウスメーカーでは、建材の生産から自社でおこない、高いデザイン性と品質を兼ね備えた家を建てられます。
技術力と高いデザイン性に定評があることが、ハウスメーカーが建てた家が高く売却できる理由です。
また、構造・工法やメンテナンスにリフォームも、売却時に重要視されるポイントです。
大阪市の不動産売買はセンチュリー21不動産情報センターお任せください。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店への問い合わせはこちら



≪ 前へ|3階建て住宅のメリット・デメリットとは?購入時の注意点もご紹介   記事一覧   不動産の底地投資とは?投資のメリットと成功のポイントを解説|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センターでは、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、福島区、西成区、住之江区南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。