0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 土地の敷地調査とは?調査項目や費用についてご紹介

土地の敷地調査とは?調査項目や費用についてご紹介

カテゴリ:不動産売却

 土地の敷地調査とは?調査項目や費用についてご紹介

土地の購入をする際に敷地調査を求められるケースがあります。
しかし、敷地調査について詳しく知らない方もいるでしょう。
この記事では土地の敷地調査とは何か、調査項目や調査にかかる費用についてご紹介します。
これから土地を購入予定の方は参考にしてください。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店への問い合わせはこちら


土地の敷地調査とは

敷地調査は、建物を建てる前に必要な事項を調べる重要な調査です。
その敷地にかかってくる法規制や、その敷地の地盤の強度などをメインに調べます。
その土地の周りを測って、正確な形状や面積を明確にします。
面積に関しては登記簿に記録されている数値を一致するかも確認しますし、接している隣の土地や道路との高低差まで調べなければなりません。
建物を建てるにあたって、電気やガスなどのライフラインが通っているのか、ない場合は引き込み工事の進め方まで調査します。

▼この記事も読まれています
「固定資産税」のかからない土地を相続したら?

土地の敷地調査での調査項目とは

調べる項目はたくさんあり、すべてが重要な項目です。
先ほどもご説明したように土地の形と面積、その土地の用途や法律による制限の有無を調査します。
法規制の内容としては建ぺい率や容積率、斜線制限などがあり、建設する建物に関わるものです。
その土地に接している電柱や街路樹の位置、隣の建物との距離も調査項目の一つです。
接している道路についても、接道義務に関わるものですので調べます。
都市計画区域内で建物を建てる場合、幅員が4m以上ある道路に2m以上接している必要があるためです。
調査項目はこういったルールや規制に関わるものだけでなく、周辺道路の騒音状況や日当たり、歩行者からの目線まで調べます。
どれも、その土地に建物を建てるにあたって気をつけるべき点を洗い出すためにおこないます。

▼この記事も読まれています
袋小路とはどんな土地?家の売却価格への影響や売却方法について解説!

土地の敷地調査にかかる費用とは

調査にかかる費用は依頼する会社によって異なります。
専門的な調査を実施するにあたって5〜8万円の費用が相場でしょう。
しかし、大手ハウスメーカーなど一部の不動産会社では無料で調査を実施しているケースもあります。
調査を実施するために費用についての説明がありますし、見積もりも依頼できますので事前に確認しましょう。
調査の内容についても詳しく知りたい場合は丁寧に説明してくれます。
わからないまま進めずに、不明な内容は会社に聞いてみるようにしましょう。

▼この記事も読まれています
土地の擁壁工事とは何か?種類や費用について解説!

まとめ

土地の敷地調査とは、建物を建てる前におこなう重要な調査でさまざまな項目を調べます。
面積や高低差などの基本的な内容から、法規制についてや土地の用途について、また周辺環境なども調査項目です。
費用については依頼する企業によって異なりますので、事前に見積もりを取るようにしましょう。
大阪市の不動産売買はセンチュリー21不動産情報センターにお任せください。

 特に弊社は、大阪市港区、大阪市此花区、大阪市大正区、大阪市西区、大阪市西淀川区、大阪市住之江区南港エリアを得意としています。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店への問い合わせはこちら



≪ 前へ|もしもの時の団体信用生命保険   記事一覧   マンション査定額はペットがいると下がる?注意点と査定のポイントをご紹介|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センターでは、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、福島区、西成区、住之江区南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。