0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローンが残っている状態で貸すには?注意点をご紹介

住宅ローンが残っている状態で貸すには?注意点をご紹介

カテゴリ:Q&A

住宅ローンが残っている状態で貸すには?注意点をご紹介

住宅ローンが残っている物件を賃貸物件として貸したいと考えている方もいるでしょう。
この記事では住宅ローンが残っている状態で貸すためにはどうすれば良いのか、切り替え手続きについてご紹介します。
貸すときの注意点についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店へのお問い合わせはこちら


住宅ローンが残っている物件を貸すことはできる?

結論から述べると、住宅ローンが残っている状態では他人に賃貸として貸すことはできません。
ローン契約を締結している以上、契約違反となり最悪の場合ローンの一括返済を求められるケースもあります。
そのため、住宅ローンが残っている場合は賃貸ローンに切り替えてから貸す必要があるでしょう。
しかし、なかには住宅ローンが残っている状態でも認められるケースがあります。
たとえば、転勤で遠方に行かなければならない場合や、賃貸として貸す部分が物件の50%未満である場合です。
必ずしも認められるわけではありませんので、事前に金融機関に相談しましょう。

▼この記事も読まれています
新築戸建ての引き渡し日の流れと持ち物をご紹介!

住宅ローンが残っている物件を貸すための切り替え手続きとは

民間の金融機関の住宅ローンを利用している場合は、賃貸ローンへの切り替えが必要になります。
ローンには不動産投資ローンやアパートローン、賃貸住宅向けローンなど商品がさまざまあります。
それぞれ金利が異なってきますので、まずは金融機関に相談をしましょう。
住宅金融支援機構の住宅ローンを利用している場合は民間の賃貸ローンに切り替えなければなりません。
住宅金融支援機構のローンは民間の金融機関のローンよりも金利が安く設定されています。
そのため、より金利が高くなり返済の負担が大きくなる可能性があるでしょう。
フラット35の場合は、条件によっては手続きが比較的簡単な場合があります。

▼この記事も読まれています
空き家で火災が発生!よくある原因は?所有者が負う責任も確認!

住宅ローンが残っている住まいを貸すときの注意点

先ほども述べたように、住宅ローンは低金利での融資が特徴です。
それを賃貸用ローンに切り替えるとなると金利が高くなってしまい、返済の負担も大きくなるでしょう。
また、住宅ローン控除も適用されなくなる点も注意点です。
くわえて、賃貸運営するリスクとして空室リスクもあげられます。
家賃収入でローン返済をと考えていても入居者が見つからない場合、返済が難しくなってしまいます。

▼この記事も読まれています
廃業時に法人名義の不動産売却はできる?その方法や流れをご紹介!

まとめ

住宅ローンが残っている状態で貸すことはできるのか、また貸すための手続きについてご紹介しました。
住宅ローンのままで貸すことも条件によってはできるのですが、基本的には賃貸ローンへの切り替えが必要です。
その場合、金利の上昇や空室リスクなどが注意点としてあげられますので慎重に判断しましょう。
大阪市の不動産売買はセンチュリー21不動産情報センターにお任せください。

 弊社は特に、大阪市港区、大阪市此花区、大阪市大正区、大阪市西区、大阪市西淀川区、大阪市住之江区南港エリアを得意としています。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|マンションの外廊下と内廊下とは?メリットや向いている人を解説!   記事一覧   土地購入における共有名義とは?メリットから注意点までくわしくご紹介!|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センターでは、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、福島区、西成区、住之江区南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。