0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 高く売却できるタワーマンションの特徴とは?注意点もご紹介

高く売却できるタワーマンションの特徴とは?注意点もご紹介

カテゴリ:不動産売却

高く売却できるタワーマンションの特徴とは?注意点もご紹介

高級マンションの象徴であるタワーマンションですが、売却をするのは難しいといわれています。
価格が高いため、売れれば高額になりますが、スムーズな売却は難しいと認識しておきましょう。
本記事では、タワーマンションの売却が難しい理由や、高く売れる物件の特徴を注意点などとあわせてご紹介します。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店へのお問い合わせはこちら


タワーマンションの売却が難しい理由とは

タワーマンションは、通常のマンションに比べて規模が大きいため、大規模修繕に必要な費用も高額になる可能性が高いです。
通常の修繕積立金が高いだけでなく、積み立てた資金が不足している場合、差額を請求されるでしょう。
また、タワーマンションは高額なので、ローンを組む場合は借入額も大きくなり、借入額が大きい状況で金利が上昇すれば、利息の支払いも増加します。
金利の変動により、将来的に返済負担が増える可能性が高いことも、売却が難しいといわれる理由です。
他にも、立地条件が悪い、低階層、日当たりが悪いなどの特徴がある場合は、売却が難しいでしょう。

▼この記事も読まれています
ハウスメーカーの家はなぜ高く売却できる?重要視されるポイントも解説!

高く売却できるタワーマンションの特徴

駅近など、優れた立地条件を持つタワーマンションは、売却が容易です。
とくに、快速停車駅やターミナル駅などから、徒歩5分圏内にある物件は、高く売れるでしょう。
日当たりや眺望が良好な物件、たとえば高層階で南向きや東南の角部屋なども、売却が容易です。
高層階に位置する部屋は、日照や眺望が優れているため、同じマンション内でも高層階の部屋は、高く売れる可能性があります。
また、他の特徴として、適切な管理が持続されているタワーマンションも、高い価格が期待できます。
分譲時の高水準な管理サービスが保たれているマンションは、購入者に対する魅力があるため、高く売れるでしょう。

▼この記事も読まれています
駅遠中古マンションの売却は難しい?高値で売るためのポイントをご紹介

タワーマンションを売却する際の注意点

タワーマンションの大きな魅力は、高層階の素晴らしい景色です。
そのため、低層階の1階や2階などはあまり人気がなく、高層階に比べて高く売れにくい点を考慮しておきましょう。
他の注意点として、売れて利益が発生した場合、その利益に譲渡所得税が課せられる点が挙げられます。
また、不動産会社に仲介を依頼した際は、成功報酬として仲介手数料を支払う必要があります。
税金や手数料などで、売却価格の10%程度必要です。
さらに、印紙税や登録免許税、仲介手数料などは、売却代金が手元に入る前に支払うため、ある程度の資金を事前に用意しておきましょう。

▼この記事も読まれています
古家付き土地は売却できる?メリットやデメリットをご紹介

まとめ

タワーマンションは、大規模修繕に必要な費用が高額になったり、将来的に返済負担が増えたりする可能性があるため、売却が難しくなっています。
しかし、快速停車駅やターミナル駅から徒歩5分圏内にある物件や、高層階で南向きや東南の角部屋など、優れた立地条件を持つ物件は高く売れるでしょう。
印紙税や登録免許税、仲介手数料などは売却代金が手元に入る前に支払う必要があるため、ある程度の資金を事前に用意しておきましょう。
大阪市の不動産売買はセンチュリー21不動産情報センターにお任せください。

お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|精神科病院が近い物件でも売却できる?注意点や売却方法をご紹介   記事一覧   結露の原因とは?デメリットや結露しやすい不動産の売却方法をご紹介|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センター では、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。