0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > 建売住宅の寿命はどれぐらいの長さ?注文住宅との違いも比較【センチュリー21不動産情報センター】

建売住宅の寿命はどれぐらいの長さ?注文住宅との違いも比較【センチュリー21不動産情報センター】

カテゴリ:不動産購入

建売住宅の寿命はどれぐらいの長さ?注文住宅との違いも比較

一戸建ての購入を検討している場合、建売住宅の耐久性はどれぐらいなのか気になっている方も少なくないでしょう。
また、注文住宅と比較した場合、どちらの耐久性が長く安心して暮らせるのかも知りたい点のひとつではないでしょうか。
そこでこちらの記事では、建て売り住宅の寿命の長さは何年ぐらいか、注文住宅との違いや寿命を延ばすメンテナンスについても解説します。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店へのお問い合わせはこちら


建売住宅の寿命の長さはどれぐらいか解説

建物は用途や構造ごとに、国税庁によって法定耐用年数が決められており、それによると建売住宅の寿命の長さは20~30年前後です。
建物の構造ごとの耐用年数は、木造や合成樹脂造が22年、軽量鉄骨造が27年、重量鉄骨造が34年、鉄筋コンクリート造が47年です。
ただし、この年数を過ぎると住宅として利用できなくなるのではなく、資産価値がなくなるのを表しています。
したがって、日頃から建物のメンテナンスをきちんとおこなっていれば、たとえ寿命を過ぎた住宅でも十分住み続けられます。

▼この記事も読まれています
建売住宅購入時の手付金とは?支払いタイミングや払えない場合の対応を解説

建売住宅と注文住宅の寿命の長さに違いはある?

これから一戸建てを購入する場合、建売住宅と注文住宅で寿命が違うのか気になるところですが、両者の耐久性は変わらないため、心配はいりません。
注文住宅と変わらない理由の1つ目は、どちらの住宅も建築基準法のルールに則って建築されているためです。
耐久性や耐震性を考慮した法律である建築基準法に違反していないか、完成したあとで検査がおこなわれています。
2つ目の理由は両者とも住宅品確法によって品質が保証されているためで、引き渡し後10年以内に見つかった欠陥については、補修代金が売主の負担になると定められています。

▼この記事も読まれています
土地購入における共有名義とは?メリットから注意点までくわしくご紹介!

建売住宅の寿命の長さを延ばすためのメンテナンスを解説

建売住宅の寿命を少しでも延ばして長く住み続けるためのメンテナンス方法として、はじめに挙げられるのが外壁や屋根の塗装です。
常に外気や日差しにさらされている外壁や屋根は劣化が進みやすいため、10年ほどで塗り替えるのをおすすめします。
次に、雨漏りがある場合は早めに修繕する必要があり、放置しておくと素材が腐るなどの影響を受けて寿命が短くなる可能性があるため注意が必要です。
最後に、シロアリの被害に遭わないよう5年おきのペースで防虫処理や点検をおこなうメンテナンスが重要です。

▼この記事も読まれています
建売住宅で売れ残りの理由とは?売れ残りのメリット・注意点をご紹介!

まとめ

建物は構造によって法定耐用年数が決められており、建売住宅と注文住宅の両者で寿命の長さに違いはありません。
耐久性を延ばすために、外壁や屋根の塗装、雨漏りの修繕、シロアリ被害の点検などのメンテナンスを定期的におこないましょう。
大阪市の不動産売買はセンチュリー21不動産情報センターにお任せください。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

センチュリー21不動産情報センター 弁天町店へのお問い合わせはこちら



≪ 前へ|3階建ての特徴と売却が難しい理由を売り方のポイントとあわせて解説   記事一覧   中古マンションのローンは通りにくい?理由と対処法も解説!【センチュリー21不動産情報センター】|次へ ≫

加藤 良一 最新記事



加藤 良一

私たちセンチュリー21不動産情報センター では、主に大阪ベイエリアの大阪市港区、大正区、此花区、西淀川区、西区、南港エリアを中心に、不動産の売買についてご相談を承っております。 住宅ローンや相続、任意売却、空家、借地、リフォーム、収益などのお悩みもお気軽にご相談ください。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。