0120-155-021

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日

大阪市の不動産売買|センチュリー21不動産情報センター > センチュリー21不動産情報センター 弁天町店のスタッフブログ記事一覧 > マンション売却の際の媒介契約とは?種類と選び方のポイント

マンション売却の際の媒介契約とは?種類と選び方のポイント

カテゴリ:不動産売却

マンション売却の際の媒介契約とは?種類と選び方のポイント



 マンションを売却する際に重要なステップとなる「媒介契約」。この契約を結ぶことで、不動産会社が売却活動をサポートし、スムーズな取引を実現します。この記事では、マンション売却時に知っておきたい「媒介契約」の種類や、それぞれの特徴をわかりやすく解説します。これからマンションを売却したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

媒介契約とは?

 媒介契約とは、マンションの売主が不動産会社と結ぶ契約のことです。売主は不動産会社に依頼して、物件を売却するための活動を行ってもらいます。この契約を結ぶことで、不動産会社は売主に代わって買主を探し、販売活動を行います。 

  売却価格によって、報酬の条件が異なります。また締結する不動産会社によっても販売方法は異なります。

マンション売却を円滑に進めるためには、どの媒介契約を選ぶかが非常に重要です。

 ______________________________________

媒介契約の種類と特徴

 媒介契約には「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3つの種類があります。

それぞれの特徴とメリット・デメリットを見ていきましょう。


1. 一般媒介契約

 一般媒介契約は、売主が複数の不動産会社に売却活動を依頼できる契約です。この契約の特徴は、複数の会社に依頼できるため、売却活動の幅が広がることです。

一般媒介契約のメリット

 ・複数の不動産会社に依頼できるため、より多くの買主に物件をアピールできます。

 ・売主は、自分のペースで売却活動を進めることができるため、柔軟な対応が可能です。

一般媒介契約のデメリット

 ・複数の会社に依頼するため、活動が分散してしまう可能性があります。結果として、不動産会社からのサポートが後回しになることもあります。

 ・競争が激しくなるため、戦略の統一が難しい場合があります。


2. 専任媒介契約

 専任媒介契約では、売主が1社の不動産会社に売却活動を依頼する契約です。この契約では、他の不動産会社と契約することはできませんが、売主自身が自己発見した買主とは直接契約が可能です。但し、買主が住宅ローンを利用するなどといったような場合には、銀行から仲介会社を介入させて書類を作成してもらうよう求められるケースが多いです。

専任媒介契約のメリット

 ・1社に専任するため、売却活動が一貫して行われ、戦略が統一されます。

 ・不動産会社は売主の希望を把握し、より密接なサポートを提供できます。

専任媒介契約のデメリット

 ・他の不動産会社に依頼できないため、選択肢が限られます。

 ・売却活動がうまくいかない場合、契約期間内に結果を出せなければ、再度他の方法を検討する必要があります。


3. 専属専任媒介契約

 専属専任媒介契約は、売主が1社の不動産会社に売却活動を一任し、その不動産会社だけが売却を担当する契約です。この契約の特徴は、売主が直接買主を見つけることができない点です。

専属専任媒介契約のメリット

 ・不動産会社が売却活動に専念し、全力でサポートします。

 ・売主と不動産会社の関係が密接になり、戦略やアプローチが一貫して進められます。

専属専任媒介契約のデメリット

 ・売主が自分で買主を見つけることができないため、不動産会社のサポートに完全に依存する形になります。

 ・他の不動産会社に依頼することができないため、選択肢が狭くなります。

 ______________________________________

どの媒介契約を選ぶべきか?

 売主としてどの媒介契約を選ぶかは、売却の進め方や自身の状況に大きく関わります。

以下のポイントを参考に、自分に最適な契約を選ぶと良いでしょう。

売却を急いでいる場合

 早期に売却したい場合は、専任媒介契約や専属専任媒介契約を選ぶと、不動産会社が集中して活動し、スムーズに進められる可能性が高くなります。

複数の選択肢を試したい場合

 より多くの選択肢を持ちたい場合や、柔軟に売却活動を進めたい場合は、一般媒介契約を選ぶと良いでしょう。複数の不動産会社に依頼することで、様々な販路を利用することができます。

 _____________________________________

媒介契約時の注意点

 媒介契約を結ぶ際には、以下の点に注意しておきましょう。

1. 契約期間の確認

 媒介契約には契約期間があります。通常、契約期間は3ヶ月です。契約期間が終了する前に売却が成立しない場合、更新が可能かどうかを確認しておくと安心です。

2. 手数料の確認

 不動産会社に支払う仲介手数料は、売却価格によって決まることが多いですが、その割合や金額についても事前に確認しておきましょう。

3. 販売戦略

 不動産会社によって販売方法が異なります。広告やインターネットを活用した販売戦略をどのように行うかを確認し、自分の希望に合った方法を選ぶことが大切です。

 ______________________________________

まとめ

 マンション売却における媒介契約は、取引を円滑に進めるために非常に重要です。売却方法を選ぶ際には、自分の状況に最適な媒介契約を選び、契約内容をしっかりと確認することが大切です。信頼できる不動産会社と連携し、売却活動を進めることで、よりスムーズに取引が完了します。 もし、どの媒介契約が最適なのか迷った場合は、経験豊富な不動産の専門家に相談することも一つの方法です。売却を成功させるためには、しっかりとした契約とサポートが不可欠です。

 _____________________________________

大阪市の不動産売買はセンチュリー21不動産情報センター 弁天町店にお任せください。
お客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。







センチュリー21不動産情報センター 弁天町店へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|福駅周辺のマンション査定で高額を狙うためのガイド   記事一覧   土地(古家)売却時に知っておくべき媒介契約の種類と注意点|次へ ≫

トップへ戻る

センチュリー21の加盟店は、すべて独立 ・自営 です。